流量計測装置
    12.
    发明专利
    流量計測装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2020197545A

    公开(公告)日:2020-12-10

    申请号:JP2020156731

    申请日:2020-09-17

    Abstract: 【課題】 乱流領域のみならず層流領域から遷移領域においても精度良く流量を計測することが可能な流量計測装置及び流量計測方法を提供すること。 【解決手段】 処理機は、既知の流量とこれに対する計測された差圧から下記式1の流量計算式における基準差圧を求め、基準差圧を境に流量計算式の係数c1〜c3を含むパラメータセットを2組生成するパラメータ生成部と、計測対象の流体の計測された差圧と基準差圧とを比較して2組のパラメータセットのいずれかを選択する差圧判定部と、パラメータセット及び計測された差圧から流体の流量を算出する流量算出部とを有する。 (式1)ΔP=c1×η×Q+c2×ρ×Q 2 +c3 (Q:流量、ΔP:差圧、η:動粘度係数、ρ:密度、c1〜c3:係数) 【選択図】 図6

    配管等識別装置
    14.
    发明专利

    公开(公告)号:JPWO2015087764A1

    公开(公告)日:2017-03-16

    申请号:JP2015552405

    申请日:2014-12-04

    CPC classification number: G06Q50/06 F16L2201/60 G01D11/30 G01D21/00

    Abstract: 様々な種類の流体を扱う配管の識別を作業者が迅速に行うことのできる配管等識別装置を提供すること。配管(101)または配管(101)若しくは装置に設けられた計器(102)に取り付ける複数の子機(2a,2b,2c)を備える。各子機(2a,2b,2c)は、相互に通信が可能であると共に、配管(101)または計器(102)に着脱可能な固定具と、各子機のIDを文字、記号または図形により表示するID表示具と、作動により人の五感に訴える人感デバイス(17,18)とを備える。各子機は、各配管系統に沿って配管(101)または計器(102)に順次並べて取り付けられるものである。少なくとも上流又は下流側に隣接する一方の子機のIDを記憶可能なメモリ(16)を備えると共に、通信により隣接する一方の子機の作動を検知することにより自らの人感デバイス(17,18)を作動させる子機制御装置を備えている。

    流量計測装置
    16.
    实用新型
    流量計測装置 有权
    流量计量装置

    公开(公告)号:JP3200638U

    公开(公告)日:2015-10-29

    申请号:JP2015004119

    申请日:2015-08-14

    Inventor: 温井 一光

    Abstract: 【課題】各種ガスの圧力および流量測定を簡略化できる流量計測装置を提供する。 【解決手段】流体が流れると共に、流体の静圧を測定するための静圧測定孔11を壁面に有する導通路10と、静圧測定孔よりも下流域を貫通すると共に、流体の流れに正対する向きとは逆向きの位置に流体の後流圧を測定する後流圧孔21を有する後流圧検出管20と、静圧測定孔および後流圧検出管によって計測される圧力を、流量係数および流体の種類ごとの参照データに基づいて流体の流量値を計測し、出力する流量計測部30とを備える。ここで、流量係数は、導通路の断面積に対する後流圧検出管による開口断面積の比で定義される。 【選択図】図1

    Abstract translation: 提供一种能够简化各种气体压力和流量测量的流量测量装置。 阿与流体流动,具有静态压力测量孔11,用于测量在墙壁上的流体的静压,以及通过比静压测量孔的下游区域中的引导通道10中,流体的正向流动 具有在相对的位置测量流体压力的流体后抵抗由静压测量孔和后部流动压力癸烷测得的压力的方向后的流动压力孔21唤醒压力提取管20,流率 测量基于每种类型的系数和流体的基准数据中的流体的流率值,并且流量测量单元30,用于输出。 在此,流量系数被定义为开口面积由于唤醒压力提取管的所述导电通路的截面积的比率。 点域1

    流量計測装置及び流量計測方法
    18.
    发明专利

    公开(公告)号:JPWO2019186783A1

    公开(公告)日:2020-09-17

    申请号:JP2018012821

    申请日:2018-03-28

    Abstract: 乱流領域のみならず層流領域から遷移領域においても精度良く流量を計測することが可能な流量計測装置及び流量計測方法を提供すること 処理機は、既知の流量とこれに対する計測された差圧から下記式1の流量計算式における基準差圧を求め、基準差圧を境に流量計算式の係数c1〜c3を含むパラメータセットを2組生成するパラメータ生成部と、計測対象の流体の計測された差圧と基準差圧とを比較して2組のパラメータセットのいずれかを選択する差圧判定部と、パラメータセット及び計測された差圧から流体の流量を算出する流量算出部とを有する。 (式1)ΔP=c1×η×Q+c2×ρ×Q 2 +c3 (Q:流量、ΔP:差圧、η:動粘度係数、ρ:密度、c1〜c3:係数)

Patent Agency Ranking