-
公开(公告)号:JP2016066563A
公开(公告)日:2016-04-28
申请号:JP2014196096
申请日:2014-09-26
Applicant: ソニー株式会社
Inventor: 盛田 伸也
IPC: H01H59/00
CPC classification number: H01H59/00
Abstract: 【課題】スイッチの切り替え動作を迅速に行うことを可能とする。 【解決手段】本技術の一形態に係るスイッチ装置において、可動電極は、第1の可動電極片と、第2の可動電極片と、可動接点とを有する。第1の固定電極は、第1の可動電極片を挟んで相互に対向する第1および第2の固定電極片を有し、第1の固定電極片は、第2の固定電極片よりも狭い間隙をおいて第1の可動電極片と対向する。第2の固定電極は、第2の可動電極片を挟んで相互に対向する第3および第4の固定電極片を有し、第3の固定電極片は、第4の固定電極片よりも狭い間隙をおいて第2の可動電極片と対向する。第1の固定接点は、可動電極と第1の固定電極との間の静電引力によって第1の方向に移動する可動接点と接触する。第2の固定接点は、可動電極と第2の固定電極との間の静電引力によって第1の方向とは反対の第2の方向に移動する可動接点と接触する。 【選択図】図3
Abstract translation: 要解决的问题:及时执行开关的切换操作。解决方案:在开关装置中,可移动电极包括第一可移动电极片,第二可动电极片和可动触点。 第一固定电极包括第一固定电极片和第二固定电极片,第一和第二固定电极片彼此面对,第一可动电极片插入其间,并且第一固定电极片面对第一可动电极片,同时插入比间隔窄的间隔至第二固定电极片 电极片。 第二固定电极包括彼此面对的第三和第四固定电极片,第二可动电极片插入其间,并且第三固定电极片面对第二可动电极片,同时插入比间隔窄的间隔至第四静止电极片 电极片。 第一固定触点与可移动触点接触,该可动触点通过可移动电极和第一固定电极之间的静电引力沿第一方向移动。 第二固定接触件通过可动电极和第二固定电极之间的静电吸引而被引入到与第一方向相反的第二方向移动的可动接触件。图3
-
公开(公告)号:JP2016144261A
公开(公告)日:2016-08-08
申请号:JP2015016773
申请日:2015-01-30
Applicant: ソニー株式会社
Abstract: 【課題】デバイスサイズを大きくすることなく低電圧駆動を実現可能な静電アクチュエータおよびスイッチを提供する。 【解決手段】静電アクチュエータは、ベース部と、半導体を含んで構成されると共に、ベース部に対して第1の方向に沿って変位可能に支持された可動電極と、半導体を含んで構成されると共に、ベース部に対して固定され、第1の方向において離間した状態で可動電極と対向する固定電極とを備える。可動電極と固定電極との各対向面のうちの少なくとも一部に形成されると共に、その周囲の領域よりも不純物濃度の低い高抵抗領域を有するものである。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种能够在不增加设备尺寸的情况下实现低电压驱动的静电致动器和开关。解决方案:静电致动器包括:基部; 可动电极,其包括半导体,并且沿着相对于所述基座的第一方向可移动地支撑; 以及固定电极,其由半导体构成,并且在与第一方向分离的状态下固定在与所述可动电极相对的所述基部。 静电致动器包括形成在可动电极和固定电极的各个相对平面的至少一部分中的高电阻区域,其杂质密度低于其周围区域中的杂质密度。图示:图 1
-
-
公开(公告)号:JP2015123511A
公开(公告)日:2015-07-06
申请号:JP2013267429
申请日:2013-12-25
Applicant: ソニー株式会社
CPC classification number: H01H85/463 , H01H1/0036 , H01H2001/0078 , H01H2085/0275
Abstract: 【課題】ヒューズの作製又は破断をより容易に行うことが可能となる。 【解決手段】少なくとも基板材の一部を含んで形成される第1の部材と、少なくとも前記基板材の一部を含んで形成され前記第1の部材に対して相対的に移動可能な第2の部材と、少なくとも前記基板材の一部を含んで形成され、前記基板材を介して前記第1の部材と前記第2の部材とを電気的に接続するヒューズと、を備える、電子デバイスを提供する。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:使得可以更容易地制造或断裂保险丝。解决方案:提供一种电子装置,其包括形成为包括至少一部分基板材料的第一构件,形成为至少包括 所述衬底材料的一部分并且被配置为相对于所述第一构件相对移动;以及熔丝,其构造成包括所述衬底材料的至少一部分并且被配置为经由所述衬底材料将所述第一构件电连接到所述第二构件。
-
公开(公告)号:JP2016059191A
公开(公告)日:2016-04-21
申请号:JP2014184920
申请日:2014-09-11
Applicant: ソニー株式会社
Abstract: 【課題】デバイス特性の向上を図ることができる静電型デバイスを提供する。 【解決手段】本技術の一形態に係る静電型デバイスは、導電性の基材と、第1の導体層と、第2の導体層と、接合層とを具備する。上記第1の導体層は、第1の電極部と、第1のベース部とを有し、信号ラインに接続される。上記第1のベース部は、上記第1の電極部を支持し、上記基材上に配置される。上記第2の導体層は、第2の電極部と、第2のベース部とを有し、基準電位に接続される。上記第2の電極部は、上記第1の電極部と第1の軸方向に対向し、上記第1の電極部に対して上記第1の軸方向に相対移動可能に構成される。上記第2のベース部は、上記第2の電極部を支持し、上記基材上に配置される。上記接合層は、上記基材と上記第1および第2のベース部との間に配置され、少なくとも上記第1のベース部を部分的に支持する複数の第1の接合部を有する。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供能够提高器件特性的静电装置。解决方案:与本技术的一个实施例相关的静电装置包括导电基底材料,第一导体层,第二导体层和布线层。 第一导体层包括第一电极部分和第一基底部分,并且连接到信号线。 第一基部支撑第一电极部分,并且布置在基材上。 第二导体层包括第二电极部分和第二基底部分,并连接到参考电位。 第二电极部分面向第一电极部分和第一轴向方向,并且被配置为使得它可以在第一轴向方向上相对移动到第一电极部分。 第二基部支撑第二电极部,并配置在基材上。 所述接合层设置在所述基材与所述第一基部和所述第二基部之间,并且包括部分地至少支撑所述第一基部的多个第一接合部。选择图:图1
-
-
-
-