-
-
公开(公告)号:JP2017175564A
公开(公告)日:2017-09-28
申请号:JP2016062473
申请日:2016-03-25
Applicant: ヤマハ株式会社
IPC: H04R3/00
Abstract: 【課題】 少ない数のchストリップしかない場合でも、それらのchストリップを用いて、グループ化した多数のchのパラメータを操作性よく調整できるようにする。 【解決手段】 複数のch(チャンネル)で用いるパラメータの値をch毎に調整するパラメータ調整装置において、グループchストリップ部202のchストリップ220に、chのグループを割り当て、そのグループの展開指示に応じて、割当chストリップ部201のchストリップ201に対し、そのグループに属するchを割り当てる。さらに、グループchストリップ部202のchストリップ220に含まれるロータリーエンコーダ221の操作に応じて、割当chストリップ部201のchストリップ201に対してグループに属するchのうちどのchを割り当てるかを変更することができる。 【選択図】 図3
-
公开(公告)号:JP6056195B2
公开(公告)日:2017-01-11
申请号:JP2012118177
申请日:2012-05-24
Applicant: ヤマハ株式会社
Inventor: 岡林 昌明
IPC: H04R3/00
CPC classification number: H04R3/00 , H04R27/00 , H04R2227/003 , H04R3/005 , H04S2400/15
-
-
-
公开(公告)号:JP2019047423A
公开(公告)日:2019-03-22
申请号:JP2017171300
申请日:2017-09-06
Applicant: ヤマハ株式会社
IPC: H04R3/00
Abstract: 【課題】、複数のバスに出力する音信号のレベルを自動で制御することができる音信号処理装置及び音信号処理方法を提供する。 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラムを提供する。 【解決手段】音信号処理装置は、第1バス41と、第2バス42と、第1レベル調整器31と、操作部17と、第2レベル調整器32とを備える。第1レベル調整器31は、第1バスに電気的に接続され、第1バス41に第1出力信号を出力し、調整レベル(フェーダ値CF)に基づいて、入力される第1入力信号の信号レベルを制御する。第2レベル調整器32は、第2バス42に電気的に接続され、第2バス42に第2出力信号を出力し、第1レベル調整器31と連動して、入力された第2入力信号の信号レベルを制御する。 を備える、 【選択図】図3
-
-
-
-
公开(公告)号:JP2018117246A
公开(公告)日:2018-07-26
申请号:JP2017006889
申请日:2017-01-18
Applicant: ヤマハ株式会社
Inventor: 岡林 昌明
IPC: H04R3/00
Abstract: 【課題】任意の機器の、任意の機能について、複数のパラメータを一括して制御することができる制御装置、制御方法およびプログラムを提供する。 【解決手段】音信号処理装置は、複数チャンネルの信号処理部と、グループ定義部と、受付部と、音量値設定部と、制御値設定部と、を備えている。グループ定義部は、複数チャンネルのうち、任意の複数チャンネルからなるグループを定義する。受付部は、グループレベル値と、グループオフセット値と、を受け付ける。音量値設定部は、各チャンネルについて、そのチャンネルがグループに属していれば、そのチャンネルのレベル値をグループレベル値で補正して音量値として設定するとともに、グループに属していなければ、レベル値をそのまま音量値として設定する。 【選択図】図5
-
-
-
-
-
-
-
-
-