-
-
-
-
公开(公告)号:JP2015069417A
公开(公告)日:2015-04-13
申请号:JP2013203161
申请日:2013-09-30
Applicant: 株式会社クボタ
Abstract: 【課題】作業機、携帯通信機器、サーバ間でのデータの送受信を円滑化にすることにより、十分に作業の管理を行うことができるようにする。 【解決手段】作業支援システム1は、作業機2に搭載され且つ携帯電話通信網を介してサーバ3に接続可能な固定通信機器4と、インターネット又は携帯電話通信網を介してサーバ3に接続可能な携帯通信機器5とを備え、固定通信機器4は、作業に関するデータをサーバ3に送信する第1通信部23を備え、サーバ3は携帯電話通信網を介して作業に関するデータを固定通信機器4に送信する第2通信部25を備え、携帯通信機器5は、インターネット又は携帯電話通信網を介して作業に関するデータをサーバ3に送信する第3通信部26を備えている。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供能够通过促进作业机器,便携式通信设备和服务器之间的数据传输来完全管理工作的工作支持系统。解决方案:工作支持系统1包括:固定通信设备4,其是 安装在工作机2中,经由便携式电话通信网络与服务器3通信; 以及通过因特网或便携式电话通信网络可连接到服务器3的便携式通信设备5。 固定通信装置4包括将工作中的数据传送到服务器3的第一通信部件23,并且服务器3包括第二通信部件25,其经由便携式电话通信网络将工作中的数据传送到固定通信装置4。 便携式通信装置5包括第三通信部件26,其经由因特网或便携式电话通信网络将工作中的数据传送到服务器3。
-
-
-
-
公开(公告)号:JP2018110037A
公开(公告)日:2018-07-12
申请号:JP2018044288
申请日:2018-03-12
Applicant: 株式会社クボタ
IPC: G06Q50/02
Abstract: 【課題】多くの圃場を管理する場合においても、農業実績の管理や分析・評価を容易にする農業支援システムを提供すること。 【解決手段】農業支援システムは、圃場、前記圃場で行う農作業、前記農作業を行う実施日を含む作業内容を記憶する作業内容記憶手段と、前記作業内容記憶手段で記憶された作業内容を外部に送信する作業指示手段とを有するサーバと、前記作業指示手段で送信された作業内容を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した作業内容を表示する表示部とを有する携帯端末と、を備え、前記表示部は、前記圃場、前記農作業及び実施日を含む作業内容を、前記実施日毎に一覧で表示する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2015191477A
公开(公告)日:2015-11-02
申请号:JP2014068715
申请日:2014-03-28
Applicant: 株式会社クボタ
Abstract: 【課題】農作業を行う農作業者の人件費を簡単に求めることができるようにする。 【解決手段】農作業者の携帯端末に入力された労働時間情報に基づいて、前記農作業者の人件費を算出する。また、農作業者の携帯端末に入力された労働時間情報と、農作業を行った圃場を特定するための圃場特定情報とに基づいて、所定の圃場における農作業者の人件費を算出する。或いは、農作業者の携帯端末に入力された労働時間情報と、農作業とに基づいて、所定の農作業における農作業者の人件費を算出する。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:使得有可能轻松获得从事农场工作的农场工人的劳动力成本。解决方案:农业支持系统根据输入农场工人便携式终端的劳动时间信息计算农场工人的劳动力成本 。 该系统还基于输入到农场工人的便携式终端中的工作时间信息和配置为指定农场工作领域的农场特定信息来计算预定农田中的农场工人的劳动力成本。 或者,该系统基于输入农场工人的便携式终端的工作时间信息和农场工作来计算从事预定农场工作的农场工人的劳动力成本。
-
公开(公告)号:JP2020074069A
公开(公告)日:2020-05-14
申请号:JP2019169897
申请日:2019-09-18
Applicant: 株式会社クボタ
Abstract: 【課題】作業機、携帯通信機器、サーバ間でのデータの送受信を円滑化にすることにより、十分に作業の管理を行うことができるようにする作業支援システムを提供する。 【解決手段】作業支援システム1は、作業機2(農業機械)に搭載され且つ携帯電話通信網を介してサーバ3に接続可能な固定通信機器4と、インターネット又は携帯電話通信網を介してサーバ3に接続可能な携帯通信機器5と、を備える。固定通信機器4は、作業に関するデータをサーバ3に送信する第1通信部23を備える。サーバ3は、携帯電話通信網を介して作業に関するデータを固定通信機器4に送信する第2通信部25を備える。携帯通信機器5は、インターネット又は携帯電話通信網を介して作業に関するデータをサーバ3に送信する第3通信部26を備える。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-