-
公开(公告)号:JP2020037292A
公开(公告)日:2020-03-12
申请号:JP2018164415
申请日:2018-09-03
Applicant: 株式会社小糸製作所
Abstract: 【課題】高い強度を備えつつ軽量化も実現できる車両用モジュールを提供する。 【解決手段】車両1に取り付けられる、車両用モジュールであって、少なくとも窓部を有する透明な樹脂製のクリア部材20と、クリア部材20に一体的に設けられた樹脂製の着色部材30と、を有し、着色部材30が変性ポリフェニレンエーテルから構成されており、着色部材30が窓部24の外周の少なくとも一部に沿って設けられている、車両用モジュール。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2020026097A
公开(公告)日:2020-02-20
申请号:JP2018152449
申请日:2018-08-13
Applicant: 株式会社小糸製作所
Abstract: 【課題】導電部を有する樹脂部材を備えた車両用部品の製造方法を提供する。 【解決手段】射出成形により印刷適合面を備えた中間部材を形成し、スクリーン印刷により印刷適合面に導電性ペーストを付与して導電部を形成し、熱曲げにより中間部材を屈曲させて樹脂部材を形成するとともに、印刷適合面とともに導電部を屈曲させる、車両用部品の製造方法が提供される。 【選択図】図6
-
公开(公告)号:JP2018129259A
公开(公告)日:2018-08-16
申请号:JP2017023184
申请日:2017-02-10
Applicant: 株式会社小糸製作所
IPC: F21S43/00 , F21S45/00 , F21W103/00 , F21W104/00 , F21W105/00 , F21W102/00 , F21Y101/00 , F21Y115/10 , F21Y115/15 , F21Y115/30 , F21S41/00
CPC classification number: B60Q1/0023 , F21S41/285 , F21S41/50 , F21S45/10 , G01S7/4813 , G01S13/931 , G01S15/931 , G01S17/936 , G01S2013/9396 , G01S2015/937
Abstract: 【課題】非可視光に基づいて車両の外部の情報を取得するセンサのレイアウト自由度を向上する。 【解決手段】ハウジング11と第一透光部材12は、灯室13を区画している。ランプユニット14とLiDARセンサ15は、灯室13に収容されている。LiDARセンサ15は、非可視光に基づいて車両の外部の情報を検出する。第二透光部材16は、LiDARセンサ15を覆うように灯室13内に収容されている。第二透光部材16は、第一透光部材12よりも可視光の透過率が低い。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2021038321A
公开(公告)日:2021-03-11
申请号:JP2019160720
申请日:2019-09-03
Abstract: 【課題】本発明は、優れた流動性及び耐熱性を有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物、及び当該樹脂組成物からなり、軽量で外観及び低吸水性に優れた車両用灯具エクステンションを提供することを目的とする。 【解決手段】(A)還元粘度(クロロホルム溶媒中、30℃)が0.39〜0.43dL/gであるポリフェニレンエーテル系樹脂を42〜57質量%と、(B)還元粘度(クロロホルム溶媒中、30℃)が0.31〜0.34dL/gであるポリフェニレンエーテル系樹脂を11〜26質量%と、(C)ビニル芳香族炭化水素重合体ブロック(c1)と水素添加された共役ジエン重合体ブロック(c2)とを含むブロック共重合体を9〜15質量%と、(D)ビニル芳香族炭化水素の単独重合体を15〜23質量%とを含有し、(C)ブロック共重合体は、ビニル芳香族炭化水素由来の単量体単位を62〜70質量%含み、重量平均分子量Mwが50,000〜70,000であり、分子量分布Mw/Mn(Mnは数平均分子量)が1.00〜1.30であることを特徴とする、樹脂組成物。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP6835531B2
公开(公告)日:2021-02-24
申请号:JP2016209288
申请日:2016-10-26
Applicant: 株式会社小糸製作所
IPC: F21S43/241 , G02B6/00 , F21Y101/00 , F21Y115/10 , F21Y115/15 , F21Y115/30 , F21S43/239
-
公开(公告)号:JP2018073525A
公开(公告)日:2018-05-10
申请号:JP2016209288
申请日:2016-10-26
Applicant: 株式会社小糸製作所
IPC: F21S43/00 , F21S45/00 , G02B6/00 , F21W103/00 , F21W104/00 , F21W105/00 , F21Y101/00 , F21Y115/10 , F21Y115/15 , F21Y115/30 , F21S41/00
Abstract: 【課題】導光体自体の形状が複雑になることを抑制しながら、複雑な発光部形状を実現する。 【解決手段】車両用灯具は、光源108と、長尺の支持部102、及び支持部102から突出する複数の平板部104を有し、光源108の光を平板部104から出射する導光体100とを備える。複数の平板部104は、突出方向Xの先端部114aが曲線状である発光領域114を有し、鉛直方向上方から見て隣り合う2つの平板部104の端部領域104a同士が重なり合うようにして支持部102の延在方向に配列され、鉛直方向から見て一方の平板部104が有する発光領域114の先端部114aと他方の平板部104が有する発光領域114の先端部114aとが交わる。 【選択図】図3
-
-
-
-
-