A method for positioning the chip during the production of rebuilding wafer

    公开(公告)号:JP2012529762A

    公开(公告)日:2012-11-22

    申请号:JP2012514490

    申请日:2010-06-14

    Abstract: 本発明は、接続パッド(10)を有するチップ(1)を備えた再構成ウエハ(100)を製作するための方法であって、
    − 以下の工程も含む、チップ(1)の第1のウエハを製作する工程 − チップのパッド(10)の少なくとも1層の再分配層が、チップの相互接続のために設計された導電性トラック(12)上に積層されたこのウエハの生産工程であって、この積層は主要RDL層(14)に指定されている工程と、
    − 各々がそのRDL層(14)を備えた個別のチップ(1)を得るためにこのウエハを切断する工程と、
    − 後続工程の間平坦な状態を保持するため、そのRDL層(14)を備えた個別のチップを十分に剛性な支持体(20)に移動する工程であって、支持体は接着性層(21)を備え、RDL層(14)は接着性層(21)上にある工程と、
    − チップ(1)を封入するために樹脂(30)を堆積させる工程と、
    − 樹脂を重合する工程と、
    − 剛性支持体(20)を除去する工程と、
    − 接着性層(21)内に作製された開口部(22)を通して、主要RDL層(14)の導電性トラックを相互接続接触部まで接続するため、ミニRDL(24)と呼ばれる単一の再分配層を堆積させる工程であって、ウエハは、重合樹脂、そのRDL層を備えたチップおよびミニRDLを備え、再構成ウエハ(100)となる工程と、
    を含む方法に関する。

    A method for producing the 3d electronic module integrated manner

    公开(公告)号:JP2009521116A

    公开(公告)日:2009-05-28

    申请号:JP2008546434

    申请日:2006-12-19

    Abstract: 本発明は、n個の3Dモジュールの集積的な製造に関する。 これは、同一の薄板に1組のn枚のウェーハIを製造する工程であって、この工程をK回繰り返す工程と、その後K枚の薄板を積層する工程と、スライスを相互に接続することを意図しためっきスルーホールを積層体の厚さにかけて形成する工程と、その後n個の3Dモジュールを得るために積層体を切断する工程とを含む。 シリコンを含む薄板10は、絶縁基板を形成する電気的絶縁層によって一方の面11が被覆されている。 この面は、n個の幾何学的特徴を画定する溝部20を有しており、これらの特徴には前記面に配置された電気的接続パッド2'に接続された電子素子1が設けられている。 積層作業の後、溝部に合わせて、薄板の面に垂直にホールを開ける。 ホールの大きさは溝部の大きさよりも小さいため、各ウェーハ10のシリコンはホールの側壁から樹脂により絶縁される。
    【選択図】 図2

    3-dimensional collective production method for an electronic module

    公开(公告)号:JP2010502006A

    公开(公告)日:2010-01-21

    申请号:JP2009525001

    申请日:2007-08-03

    Abstract: 本発明はn個の3次元モジュールの集合的製作に関する。 それは、
    シリコンを含む厚さがe
    s である同一の薄い平らなウェーハ(10)の上に一群のn個のダイiを製作するステップであって、該ウェーハは、1つの面上が、テスト端子と呼ばれる電気接続端子(20)でカバーされ、そして次に、絶縁基板を形成し、かつ厚さがe
    i の薄い電気絶縁層(4)を通じてテスト端子(20)に接続される接続端子(2)を含む少なくとも1つのシリコンの電子素子(11)を備えた前記絶縁層でカバーされ、素子間の空間を満たす、厚さがe
    r の絶縁樹脂(6)で素子がコーティングされ、そのとき、L1の幅とe
    i +e
    r <P1<e
    i +e
    r +e
    s であるような深さP1とを有する第1の溝(30)により互いに分離され、素子(2)の接続端子が溝(30)と同一平面のトラック(3)に接続されている、ステップと、
    B1)素子側の面上に粘着性の支持体(40)を堆積するステップと、
    C1)テスト端子(20)を露出するように、シリコンウェーハ(10)を除去するステップと、
    D1)テスト端子(20)を経由してウェーハの素子を電気的に試験し、そして有効な素子(11')及び/又は不良の素子をマーキングするステップと、
    E1)ダイ(50)を接着フィルム(41)の上へ移動するステップであって、各ダイが、テスト端子(20)及び少なくとも1つのトラック(3)に接続された有効な素子(11')と、絶縁樹脂(6)と、絶縁層(4)とを備え、ダイ同士が、有効な素子(11')の接続トラック(3)が同一平面にある、幅がL2の第2の溝(31)によって分離されている、ステップとを含む。
    K回繰り返されるこのステップには、ダイを共に接続するように意図された、K個のウェーハを積み重ね、スタックの厚み内に金属化された穴を形成するステップと、次にn個の3次元モジュールを得るためにスタックを切り分けるステップとが続く。

Patent Agency Ranking