-
公开(公告)号:JP2018516183A
公开(公告)日:2018-06-21
申请号:JP2017554390
申请日:2016-04-13
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: ベンステッド, ステファン ジョン , カッペン, セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア
CPC classification number: B27K3/346 , B27K3/0207 , B27K3/0228 , B27K3/0271 , B27K3/0278 , B27K3/08 , B27K5/001 , C08B3/06 , C08H8/00
Abstract: 本発明は、木質材料の連続アセチル化方法に関する。アセチル化は、実質的に酸素を含まない環境下で少なくとも1.5bargの圧力でアセチル化媒体を用いて行われる。あるいは、本発明による方法は、(a)実質的に無酸素の環境の木材を連続的なアセチル化反応器に供給し、そして、(b)木質アセチル化反応条件下で、少なくとも1.5bargの圧力で連続アセチル化反応器中で木質材料をアセチル化媒体で処理するという工程を含むものである。 本発明による方法は、材料の品質を損なうことなく木質材料を非常に効率的な方法で高アセチル含量にアセチル化することを可能にする。アセチル化された木質材料は、寸法安定性および耐久性などの優れた品質を有する中密度繊維板の製造に使用することができる。
-
公开(公告)号:JP6946192B2
公开(公告)日:2021-10-06
申请号:JP2017554390
申请日:2016-04-13
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: ベンステッド, ステファン ジョン , カッペン, セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア
-
公开(公告)号:JP6836514B2
公开(公告)日:2021-03-03
申请号:JP2017554408
申请日:2016-04-13
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: マリッサル, ダニエル , カッペン, セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア
IPC: B27K5/00
-
公开(公告)号:JP2018511503A
公开(公告)日:2018-04-26
申请号:JP2017554408
申请日:2016-04-13
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: マリッサル, ダニエル , カッペン, セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア
IPC: B27K5/00
CPC classification number: B27K3/0278 , B27K3/0271 , B27K3/08 , B27K3/36 , C08B3/06 , C08B3/20 , C08H8/00
Abstract: 本発明は、木質アセチル化反応条件下で木材をアセチル化媒体で処理し、そして、最初に第1の乾燥媒体で、次いで第2の乾燥媒体で木材を乾燥させる少なくとも2つの工程を含む乾燥させる、木材のアセチル化方法を提供する。
-
公开(公告)号:JP2021527577A
公开(公告)日:2021-10-14
申请号:JP2020555770
申请日:2018-04-13
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: カッペン、テオドルス ゲラルドゥス マリヌス マリア , ファン ドンメレン、ステファン
Abstract: 本開示は、木材のアセチル化の工程である。アセチル化される木材は、最初に抽出ステップにかけられる。結果として得られた抽出木材は、特に減少したヘミセルロース含有量を有する。この抽出木材は、アセチル化剤との接触にかけられる。抽出は、例えば、水、アセトン、エタノール、メタノール、または酢酸である抽出流体によって行われ得る。水は水道水または脱塩水などの純粋な水であってもよく、希薄塩溶液(例えば、シュウ酸アンモニウムまたは亜硫酸ナトリウムを含む水)であってもよい。熱水抽出が好ましい。結果として得られたアセチル化された抽出木材、特に木質要素は、従来のアセチル化木材より低いアセチル基含有量で、所望の膨潤挙動を有する。木材は、木質要素、無垢木材の、または合板という形であってもよい。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2019518635A
公开(公告)日:2019-07-04
申请号:JP2018567104
申请日:2017-06-23
Applicant: トライコヤ テクノロジーズ エルティーディー , TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: カッペン,セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア , ベンステッド,ステファン ジョン
IPC: B27K5/00
Abstract: アセチル化木質要素の製造プロセス、冷却システム、および木材アセチル化プラントが説明される。木質要素をアセチル化する工程と、そのアセチル化された木質要素を冷却する工程とを含み、冷却する工程が、アセチル化された木質要素に液体水を供給して湿潤化した木質要素を得る工程と、その湿潤化した木質要素をガス流に曝露する工程とを含む、アセチル化木質要素の製造プロセス。
-
公开(公告)号:WO2016166180A1
公开(公告)日:2016-10-20
申请号:PCT/EP2016/058150
申请日:2016-04-13
Applicant: TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
CPC classification number: B27K3/346 , B27K3/0207 , B27K3/0228 , B27K3/0271 , B27K3/0278 , B27K3/08 , B27K5/001 , C08B3/06 , C08H8/00
Abstract: The present invention relates to a method for continuous acetylation of wood elements. The acetylation is conducted with an acetylation medium at a pressure of at least 1.5 barg in a substantially oxygen free environment. Alternatively, the method according to the invention comprises the steps of: (a) feeding wood elements in a substantially oxygen free environment to a continuous acetylation reactor, and (b) treating the wood elements with an acetylation medium in the continuous acetylation reactor under wood acetylation reaction conditions, at a pressure of at least 1.5 barg. The process according to the present invention allows to acetylate wood elements to a high acetyl content in a very efficient way, without compromising on the quality of the material. The acetylated wood elements can be used in the production of medium density fibreboards with superior qualities such as dimensional stability and durability.
Abstract translation: 本发明涉及木质元素的连续乙酰化方法。 在基本上不含氧的环境中,乙酰化在至少1.5barg的压力下用乙酰化介质进行。 或者,根据本发明的方法包括以下步骤:(a)将木质元素在基本上不含氧的环境中进料到连续乙酰化反应器,和(b)在木材下的连续乙酰化反应器中用乙酰化培养基处理木质元素 乙酰化反应条件,压力至少为1.5巴。 根据本发明的方法允许以非常有效的方式将木质元素乙酰化成高乙酰基含量,而不会影响材料的质量。 乙酰化木质元素可用于生产具有优良品质如中等密度纤维板的尺寸稳定性和耐久性。
-
公开(公告)号:WO2016009051A1
公开(公告)日:2016-01-21
申请号:PCT/EP2015/066433
申请日:2015-07-17
Applicant: TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Inventor: PAINTER, Benjamin Thomas , BENSTEAD, Stephen John
CPC classification number: C07C51/46 , B01D3/14 , B01J19/245 , B01J2219/24 , B27K3/346 , C07C51/44 , C07C51/56 , C08B3/06 , C08H8/00 , Y02E50/14 , C07C53/12 , C07C53/08
Abstract: Disclosed is the integration of the production of acetic anhydride from ketene, and the acetylation of wood using acetylation fluid comprising acetic acid and acetic anhydride. The invention involves combining acetic acid obtained from distillation of acetylation fluid with a residual aqueous acetic acid stream as obtained from ketene production.
Abstract translation: 公开了从乙烯酮生产乙酸酐和使用包含乙酸和乙酸酐的乙酰化流体对木材的乙酰化的整合。 本发明涉及将从乙酰化液体蒸馏获得的乙酸与从乙烯酮生产得到的残余乙酸水溶液混合。
-
公开(公告)号:WO2015173226A1
公开(公告)日:2015-11-19
申请号:PCT/EP2015/060449
申请日:2015-05-12
Applicant: TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
CPC classification number: B27K3/10 , B01J3/006 , B01J3/02 , B27K3/0214 , B27K3/0221 , B27K3/346 , B27K5/0075 , B27K2200/10 , B27K2240/50 , C08H8/00
Abstract: Disclosed is a method for the continuous impregnation of wood elements, such as wood chips. The method comprises the subsequent steps of subjecting the wood elements to vacuum, to contact with acetylation fluid, and to impregnation pressure. Preferably, the process is conducted in a plant having conveyors, such as transportation screws, in suitable positions between the zones in which the subsequent process steps are conducted. The impregnation method is used in connection with the acetylation of the wood elements, and preferably is followed by a continuous acetylation process conducted in an acetylation reaction zone downstream of the zone where the impregnation is conducted.
Abstract translation: 公开了一种连续浸渍诸如木片的木质元素的方法。 该方法包括以下步骤:使木质元件真空,与乙酰化液接触,并进行浸渍压力。 优选地,该方法在具有输送机(诸如输送螺杆)的设备中进行,处于进行后续处理步骤的区域之间的适当位置。 浸渍方法用于木质元素的乙酰化,优选在进行浸渍的区域下游的乙酰化反应区中进行连续的乙酰化过程。
-
公开(公告)号:WO2019197041A1
公开(公告)日:2019-10-17
申请号:PCT/EP2018/059562
申请日:2018-04-13
Applicant: TRICOYA TECHNOLOGIES LTD
Abstract: Disclosed is a process for the acetylation of wood. The wood to be acetylated is first subjected to an extraction step. The resulting extracted wood particularly has a reduced hemicellulose content. This extracted wood is subjected to contact with an acetylation agent. The extraction can be done with an extraction fluid which is, e.g., water, acetone, ethanol, methanol, or acetic acid. The water can be pure water, such as tap water or demineralised water, or it can be a dilute salt solutions (e.g. water containing ammonium oxalate or sodium sulphite). Hot water extraction is preferred. The resulting acetylated extracted wood, particularly wood elements, have a desirable swelling behaviour at lower acetyl contents than conventional acetylated wood. The wood can be in the form of wood elements, solid wood, or wood veneers.
-
-
-
-
-
-
-
-
-