-
-
-
公开(公告)号:JP2017148898A
公开(公告)日:2017-08-31
申请号:JP2016033566
申请日:2016-02-24
Applicant: トヨタ車体株式会社
Inventor: 宮崎 修平
Abstract: 【課題】動力源としてのアクチュエータを小型化することができるとともに、設備を小型化することができる押付治具を提供すること。 【解決手段】押付治具1は、ベース部材2、平面状態X1及び曲面状態を形成可能な押付部材3、ベース部材2及び押付部材3に取り付けられた板バネ4、板バネ4に取り付けられ、押付部材3に接触する回動リンク5、並びに回動リンク5及びベース部材2に取り付けられたシリンダー6を備える。押付治具1は、シリンダー6による力が、回動リンク5及び板バネ4を介して、曲面状態から平面状態X1に変化する過程の押付部材3に伝達されるよう構成されている。 【選択図】図1
-
-
公开(公告)号:JP2018122409A
公开(公告)日:2018-08-09
申请号:JP2017017544
申请日:2017-02-02
Applicant: トヨタ車体株式会社
Inventor: 宮崎 修平
IPC: B25J13/08
Abstract: 【課題】不特定な姿勢に配置されたワークの位置姿勢を簡単かつ正確に画像認識して、ワークに対して所定の作業を正常に行い得るロボットの制御装置を提供。 【解決手段】ワークWを複数のカメラ11、12で撮影してカメラ画像を取得する画像取得部1と、当該画像取得部が取得したカメラ画像を用いてワークの位置姿勢を求める物体認識部2と、当該物体認識部によって求められるワークの位置姿勢の結果に基づいてロボット3、4の動作を制御する制御部5とを備えたロボットの制御装置10である。画像取得部が、第1の撮影位置でワークの立体画像を取得し、物体認識部が、立体画像に基づいてワークの概略位置姿勢を求める。画像取得部が、ワークの概略位置姿勢を基準に移動した第2の撮影位置でワークの作業域画像を取得し、物体認識部が、作業域画像に基づいてワークの作業位置姿勢を求める。制御部が、作業位置姿勢の結果に基づいてロボットの動作を制御する。 【選択図】図1
-
-
-
-
公开(公告)号:JP2016056000A
公开(公告)日:2016-04-21
申请号:JP2014184360
申请日:2014-09-10
Applicant: トヨタ車体株式会社
Inventor: 宮崎 修平
Abstract: 【課題】装置の小型化及び安定化が容易であって、昇降台の作動手段の調整が簡単、かつ、搭載したワークの取付部への追従が可能なワーク昇降装置を提供する。 【解決手段】基台1と、当該基台の上方に配置されワークを搭載する昇降台2と、基台と昇降台とに回動自在に連結され中間部33が屈曲する一対のアーム部材3と、アーム部材における中間部33の上下位置に回動自在に連結されアーム部材とは逆方向に中間部43が屈曲する一対のリンク片4と、昇降台を上下動させる作動部材5とを備えるワーク昇降装置10である。リンク片4の中間部43には、互いを連結する連結アーム6を備え、作動部材5には、基台1に装着された駆動部52と、昇降台2に装着され駆動部によって伸縮する作用部51とを備え、作用部は、昇降台と一対のアーム部材とが連結された上連結部23同士の中間位置22に装着された。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:为了提供便于装置的小型化和稳定化的工件提升装置,还有助于调整升降平台的致动装置,并且可以跟随装载工件的装配部分。解决方案:工件提升装置10包括 基地1 设置在基座上方的用于在其上装载工件的升降平台2; 一对臂构件3,其可旋转地连接到基座和提升平台,中间部分33弯曲; 一对连杆件4,其可旋转地连接到臂部件中的中间部件33的垂直位置,并且中间部件43沿与臂部件相反的方向弯曲; 以及用于垂直移动提升平台的致动构件5。 连杆件4的中间部分43设置有用于将中间部件彼此连接的连接臂6。 致动构件5包括安装到基座1的驱动部52和安装到升降平台2并由驱动部延伸和收缩的动作部51。 作用部分安装在上连接部分23的中间位置22处,其中提升平台和一对臂构件连接。选择的图示:图2
-
-
-
-
-
-
-
-
-