-
公开(公告)号:JP2015180635A
公开(公告)日:2015-10-15
申请号:JP2015091816
申请日:2015-04-28
Applicant: ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.
Inventor: グイト, ルドルフ フィリップス マリア , ファン デル ドゥース, トーマス , ラームスドンク, ロウリーナ マドレーヌ
IPC: C07D223/10 , C07D201/08
CPC classification number: C07D201/08 , C07D201/16 , C07D223/10 , C08G69/16
Abstract: 【課題】生化学的プロセスにより得られた原料からカプロラクタムの製造方法の提供。 【解決手段】バイオマスを含む培地から6−アミノカプロン酸を含む混合物を回収し、その後、過熱蒸気の存在下で6−アミノカプロン酸を環化し、それによってカプロラクタムを形成させるカプロラクタムの調製方法であって、前記混合物中の炭水化物と6−アミノカプロン酸との重量比が0.03以下である、カプロラクタムの調製方法。 【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供从通过生物化学方法获得的成分制备己内酰胺的方法。解决方案:制备己内酰胺的方法包括从包含生物质的培养基中回收含有6-氨基己酸的混合物,然后环化6- 在过热蒸汽存在下,由此形成己内酰胺。 在该方法中,混合物中碳水化合物与6-氨基己酸的重量比为0.03以下。
-
公开(公告)号:JP2014070048A
公开(公告)日:2014-04-21
申请号:JP2012217623
申请日:2012-09-28
Applicant: Unitika Ltd , ユニチカ株式会社
Inventor: MOCHIZUKI MANABU
IPC: C07D201/08 , C07D223/10
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide ε-caprolactam in which the content of 7-methyl-ε-caprolactam is 0.025 mass% or less, preferably 0.020 mass% or less and further the content of 3-methyl-ε-caprolactam is 0.004 mass% or less, preferably 0.003 mass%, and to provide a method for producing the same.SOLUTION: There are provided ε-caprolactam synthesized via 6-amino-2-chlorocaproic acid and 6-aminocaproic acid using lysine and/or a salt of lysine as a raw material and a method for producing the same.
Abstract translation: 要解决的问题:提供其中7-甲基 - 己内酰胺的含量为0.025质量%以下,优选为0.020质量%以下的ε-己内酰胺,进一步优选为3-甲基 - 己内酰胺 为0.004质量%以下,优选为0.003质量%,并提供其制造方法。溶液:通过使用赖氨酸和/或其衍生物,通过6-氨基-2-氯己酸和6-氨基己酸合成了ε-己内酰胺, 或作为原料的赖氨酸盐及其制造方法。
-
公开(公告)号:JP2012525347A
公开(公告)日:2012-10-22
申请号:JP2012507710
申请日:2010-04-27
Applicant: ロディア オペレーションズRhodia Operations
Inventor: フィリップ・ルコント
IPC: C07D201/08 , C07D223/10
CPC classification number: C07D201/08 , C07D223/10
Abstract: 本発明は、対応するアミノニトリルの環化加水分解によってラクタムを製造する方法に関する。 本発明は、触媒の存在下でアミノニトリルと水とを反応させることによるラクタムの製造方法であって、気相中で水とアミノニトリルとを接触させ、反応器を構成する管の少なくとも1つに配置させた触媒床中に蒸気の混合物を通し、管出口においてラクタムを回収することから成る、前記方法に関する。
-
公开(公告)号:JP4946869B2
公开(公告)日:2012-06-06
申请号:JP2007549055
申请日:2006-11-17
Applicant: 宇部興産株式会社
Inventor: 純一 釘本
IPC: C07D201/08 , C07B61/00 , C07D225/02
CPC classification number: C07D201/08 , C07D225/02
-
公开(公告)号:JP2010523523A
公开(公告)日:2010-07-15
申请号:JP2010501501
申请日:2008-04-01
Applicant: ノバルティス アーゲー
Inventor: ゴットフリート・ゼーデルマイヤー
IPC: C07C201/12 , C07B53/00 , C07B61/00 , C07C45/27 , C07C47/198 , C07C205/15 , C07C205/29 , C07C205/40 , C07C205/44 , C07C205/51 , C07C269/00 , C07C271/16 , C07D201/08 , C07D207/26
CPC classification number: C07C271/16 , C07C45/00 , C07C45/30 , C07C45/44 , C07C47/277 , C07C201/12 , C07C205/15 , C07C205/30 , C07C205/31 , C07C205/40 , C07C205/44 , C07C205/51 , C07C205/53 , C07C231/12 , C07C231/18 , C07D207/16 , C07D207/26 , C07D307/33 , C07D405/04 , C07D407/04 , C07F7/1856 , C07C237/20 , C07C205/16
Abstract: 本発明は、薬学的に活性な化合物、特にレニン阻害剤、例えばアリスキレンの合成に有用な新規方法、新規方法工程および新規中間体に関する。 とりわけ、本発明は、式(I):
〔式中、R1およびActは、本明細書で定義した通りである。 〕の化合物またはその塩の製造方法、およびこの方法におけるこの化合物ならびに中間体の製造工程に関する。-
公开(公告)号:JP2008533160A
公开(公告)日:2008-08-21
申请号:JP2008501986
申请日:2006-03-15
Inventor: エス.カービー グレゴリー , ケー.セングプタ サウラブ , ジェイ.オースターマイヤー ジョン
IPC: C07D201/08 , C07B61/00 , C07D223/10
CPC classification number: C07D201/08
Abstract: Lactams, in particular epsilon-caprolactam, are produced by the hydrolytic cyclization of aminonitriles, in particular 6-aminocapronitrile, in the vapor phase in a plurality of adiabatic fixed bed reaction zones arranged in succession wherein at least a portion of the heat of the exothermic reaction is removed between each of the successive reaction zones. Conducting the reaction in such a manner requires less capital for the reactor itself. It has also been found that the product exiting such a reaction system can be directly fed to a distillation unit without the need of additional cooling or storing.
-
公开(公告)号:JP2008533159A
公开(公告)日:2008-08-21
申请号:JP2008501985
申请日:2006-03-15
Inventor: エム.アルガイヤー アラン , ケー.セングプタ サウラブ , ジェイ.オースターマイヤー ジョン
IPC: C07D201/08 , C07B61/00 , C07D201/16 , C07D223/10
CPC classification number: C07D223/10
Abstract: 本発明は、アミノニトリルからのラクタムの製造の分野に、および特に6−アミノカプロニトリルの気相加水分解環化によるε−カプロラクタムの製造に関する。 ACNの気相環化反応から得られるε−カプロラクタム(CL)、6−アミノカプロニトリル(ACN)および水を含む粗液体カプロラクタムは、水素化触媒の存在下に水素と接触させられて粗液体カプロラクタム中のACNを、ヘキサメチレンジアミン(HMD)およびヘキサメチレンイミン(HMI)を含む生成物に転化させる。 粗液体カプロラクタム中のテトラヒドロアゼピン(THA)はこの水素化中にHMIに転化される。 HMDおよびHMIはACNと比較してより低い沸点を有し、こうしてそれらは、その後の蒸留操作でCLからより容易に分離される。 こうして、より少ない蒸留位置で、かつ、より低い圧力降下およびより低いベース温度でACNからCLを製造する方法が成し遂げられる。
-
公开(公告)号:JP2008531492A
公开(公告)日:2008-08-14
申请号:JP2007555663
申请日:2006-02-14
IPC: C07D223/10 , B01J21/04 , B01J23/42 , B01J23/44 , B01J23/46 , B01J23/755 , C07B61/00 , C07D201/08
-
公开(公告)号:JP3929694B2
公开(公告)日:2007-06-13
申请号:JP2000357470
申请日:2000-11-24
Applicant: 大▲連▼化學工業股▲分▼有限公司
IPC: C07D201/08 , C07D223/10 , C07B61/00 , C07D205/08 , C07D207/26 , C07D207/267 , C07D211/76
CPC classification number: C07D207/267 , C07D201/08
-
公开(公告)号:JP3770795B2
公开(公告)日:2006-04-26
申请号:JP2000555868
申请日:1999-06-24
Applicant: ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ
Inventor: シアレリ アンリ , ボクネ ジェラルド , ルコント フィリップ
IPC: C07D201/08 , C07D223/12 , C07C255/24 , C07D223/10
CPC classification number: C07D201/08
-
-
-
-
-
-
-
-
-