加工装置
    53.
    发明专利
    加工装置 有权
    加工设备

    公开(公告)号:JP2017007080A

    公开(公告)日:2017-01-12

    申请号:JP2015231239

    申请日:2015-11-27

    Inventor: 森 健一

    CPC classification number: B23K37/0276 B23B5/00 B23K37/0247 B23K2201/10

    Abstract: 【課題】加工対象であるパイプに対する工具の軸方向及び径方向の移動・停止、移動速度、移動距離を自在且つ正確にコントロールできる加工装置を提供すること。 【解決手段】加工装置100は、ハウジング10、面板20、リングギア30,40、工具ホルダ110、軸方向移動機構120、径方向移動機構130、及び差動装置70を具え、差動装置70は、モータM1,M2,M3と連結されている。差動装置70により、モータM1を駆動し、モータM2,M3を停止させておけば、面板20及びリングギアを30,40を同速で同回転方向に回転させることができ、モータM2又はM3を駆動すれば、パイプに対する工具の軸方向及び径方向の移動・停止、移動速度、移動距離を自在にコントロールすることができる。 【選択図】図1

    Abstract translation: 相对于管的工具的轴向和径向方向上的处理对象的运动和停止是,移动速度,自由地提供能够在处理装置和准确地控制移动距离。 一种处理装置100包括壳体10,面盘20,环形齿轮30和40,工具保持架110中,包括轴向移动机构120中,径向方向移动机构130和差动装置70,差动装置70 它连接到电机M1,M2,M3。 差动装置70来驱动电机M1中,如果电动机M2,M3停止,可以在相同的旋转方向旋转的面板20和以相同的速度的30和40的环形齿轮,电动机M2或M3 通过驱动运动和轴向和相对于管的工具的径向方向上的停止,移动速度,所以能够自由地控制移动距离。 点域1

    ラインパイプの円周溶接継手、ラインパイプの円周溶接継手の形成方法、及びラインパイプ
    54.
    发明专利
    ラインパイプの円周溶接継手、ラインパイプの円周溶接継手の形成方法、及びラインパイプ 有权
    周向焊缝线管,用于形成周向焊缝线管的方法,和管线管

    公开(公告)号:JPWO2014084084A1

    公开(公告)日:2017-01-05

    申请号:JP2014512985

    申请日:2013-11-19

    Abstract: 本発明に係るラインパイプの円周溶接継手は、555N/mm2以上の降伏強度(API規格5L基準)を有する鋼管の端部を突き合わせて、突き合わせ部を円周方向に溶接して形成されるラインパイプの円周溶接継手であって、溶接金属の引張強度TS−wと母材の引張強度TS−bとの比率(TS−w/TS−b)と溶接金属の降伏強度YS−wと母材の降伏強度YS−bとの比率(YS−w/YS−b)との積で表した継手強度比率σmatch=(TS−w/TS−b)・(YS−w/YS−b)と、母材熱影響部の延性き裂発生限界相当塑性歪εp-cri(%)とが(1)式を満たし、かつ溶接金属の降伏強度YS−wと母材の降伏強度YS−bとが(2)式を満たすことを特徴とする。σmatch>4.85εp-cri-0.31…(1)YS−w/YS−b≧1.0 …(2)

    Abstract translation: 根据本发明周焊接接头管线管,对钢管的端部线具有555N /毫米@ 2以上的屈服强度(API标准5L标准),由在圆周方向上焊接该对接部形成 管的圆周焊接接头的拉伸强度拉伸强度TS-b TS-w和焊接金属(TS-W / TS-b)中的碱金属和焊接金属YS-w和母亲的屈服强度之间的比率 由木材的屈服强度YS-b的比的乘积来表示接合强度比(YS-W / YS-b)的σmatch=和(TS-W / TS-b)·(YS-W / YS-b)的 ,碱金属热影响区裂纹萌生限制等效塑性应变.epsilon.p-CRI的-out延展性(%)并且被(1)填充,并且屈服强度YS-W的焊接金属与母材的屈服强度YS-b中的 (2)和满足等式。 σmatch>4.85εp-CRI-0.31 ...(1)YS-W / YS-B≧1.0 ...(2)

    鋼管連結構造、鋼管連結方法及び継手部材

    公开(公告)号:JPWO2010137294A1

    公开(公告)日:2012-11-12

    申请号:JP2011515885

    申请日:2010-05-25

    Abstract: 高い作業性を奏する鋼管連結構造、鋼管連結方法、又は継手部材を提供すること。第1鋼管と第2鋼管とを継手部材により連結してなる鋼管連結構造であって、前記継手部材は、前記第1鋼管の端部に挿入される第1接続部と、前記第2鋼管の端部に挿入される第2接続部と、前記第1接続部と前記第2接続部との間に位置し、前記第1鋼管の外周面及び前記第2鋼管の外周面よりも外側に突出する鍔部と、を備え、前記第1鋼管の端部に前記第1接続部を挿入した状態において、前記第1鋼管の端部の外周縁と前記鍔部の前記第1鋼管側平面とが溶接され、前記第2鋼管の端部に前記第2接続部を挿入した状態において、前記第2鋼管の端部の外周縁と前記鍔部の前記第2鋼管側平面とが溶接される、鋼管連結構造とする。

Patent Agency Ranking