开关装置
    6.
    发明公开

    公开(公告)号:CN105745729A

    公开(公告)日:2016-07-06

    申请号:CN201480061028.4

    申请日:2014-11-11

    Inventor: 南胜一

    Abstract: 开关装置具备:壳体;可移动地收纳在壳体内的操作体;使操作体成为锁定状态的限动件;伴随着操作体的移动进行电接触或电分离的开关触点;配设于壳体的解除体;配设于壳体的保持弹簧。操作体具有凸轮部。限动件具有卡止部,伴随着操作体的移动,卡止部卡止于凸轮部,使操作体成为锁定状态。解除体具有向壳体的外方突出的工作部。保持弹簧对解除体向规定方向施力。在锁定状态下解除体与保持弹簧中的任一方按压限动件而使卡止部卡止保持于凸轮部。在凸轮部对卡止部进行卡止保持的状态下操作解除体的工作部时,解除体移动,解除体与保持弹簧中的任一方朝向与限动件分离的方向移动,卡止部与凸轮部分离。该开关装置的部件件数少且结构简单,可小型化。

    ELECTROMECHANICAL RELAY DEVICE
    9.
    发明申请
    ELECTROMECHANICAL RELAY DEVICE 审中-公开
    机电式继电器

    公开(公告)号:WO2017153773A1

    公开(公告)日:2017-09-14

    申请号:PCT/GB2017/050655

    申请日:2017-03-10

    Abstract: A electromechanical relay device (100) comprising a source electrode (102), a beam (104) mounted on the source electrode at a first end and electrically coupled to the source electrode; a first drain electrode (112) located adjacent a second end of the beam, wherein a first contact (110) on the beam is arranged to be separated from a second contact (112) on the first drain electrode when the relay device is in a first condition; a first gate electrode (106arranged to cause the beam to deflect,to electrically couple the first contact and the second contact such that the device is in a second condition; and wherein the first and second contacts are each coated with a layer of nanocrystalline graphite.

    Abstract translation: 一种机电中继装置(100),包括源电极(102),在第一端部处安装在源电极上并且电耦合到源电极的梁(104) 位于所述光束的第二端附近的第一漏电极(112),其中所述光束上的第一触点(110)被布置成当所述中继器件处于所述第一漏电极上时与所述第一漏电极上的第二触点(112)分离 第一条件; 第一栅极电极(106,其被安排成使所述束偏转,以电耦合所述第一触点和所述第二触点,使得所述装置处于第二状态;并且其中所述第一和第二触点各自涂覆有纳米晶体石墨层。

    スイッチ装置
    10.
    发明专利
    スイッチ装置 审中-公开

    公开(公告)号:JPWO2015087484A1

    公开(公告)日:2017-03-16

    申请号:JP2015552295

    申请日:2014-11-11

    Abstract: スイッチ装置は、ケースと、ケース内に移動可能に収納された操作体と、操作体をロック状態にするストッパと、操作体の移動に伴い電気的接離が行なわれるスイッチ接点と、ケースに配設された解除体と、ケースに配設された保持ばねとを備える。操作体はカム部を有する。ストッパは係止部を有し、操作体の移動に伴い係止部がカム部に係止することにより操作体をロック状態にする。解除体は、ケースの外方へ突出する作動部を有する。保持ばねは、解除体を所定方向へ付勢する。ロック状態において解除体と保持ばねのいずれか一方がストッパを押圧して係止部をカム部に係止保持させる。カム部が係止部を係止保持している状態で、解除体の作動部を操作すると、解除体が移動して解除体と保持ばねのいずれか一方がストッパから離れる方向へ移動し、係止部がカム部から離れる。このスイッチ装置は、部品点数が少なく簡易な構成で、小型にすることができる。

Patent Agency Ranking