ハイブリッドキャパシタ
    2.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2019017375A1

    公开(公告)日:2019-01-24

    申请号:PCT/JP2018/026868

    申请日:2018-07-18

    CPC classification number: H01G11/42 H01G11/68 H01G11/70

    Abstract: このハイブリッドキャパシタでは、60℃、3.5Vの定電流定電圧連続充電試験において放電容量維持率が80%以上を維持できる時間が1000時間以上である積層型のハイブリッドキャパシタであって、正極は正極活物質として黒鉛を含み、正極側の集電体はアルミニウム材であり、アルミニウム材は非晶質炭素被膜によって被覆され、非晶質炭素被膜の厚みが60nm以上、300nm以下であって、負極の面および面の外周輪郭が、正極の面の外周輪郭の内側に存在している。

    電気二重層キャパシタ
    3.
    发明申请
    電気二重層キャパシタ 审中-公开
    双电层电容器

    公开(公告)号:WO2017216960A1

    公开(公告)日:2017-12-21

    申请号:PCT/JP2016/068124

    申请日:2016-06-17

    Abstract: この電気二重層キャパシタは、60℃、3.5Vの定電流定電圧連続充電試験において放電容量維持率が80%以上を維持できる時間が1000時間以上である電気二重層キャパシタであって、正極は正極活物質として黒鉛を含み、正極側の集電体はアルミニウム材であり、前記アルミニウム材は非晶質炭素被膜で被覆され、前記非晶質炭素被膜の厚みが60nm以上、300nm以下である。

    Abstract translation:

    双电层电容器,60℃时,双电时间在3.5V的连续充电试验恒定电流恒定电压放电容量保持率可维持80%以上的不小于千小时 层电容器中,正极包括石墨作为正极活性物质,正极侧的集电体是铝材料,铝材料涂敷无定形碳膜,无定形碳膜的厚度 为60nm以上且300nm的或更小。

    排気浄化装置を有する車両における自動車用蓄電システムおよびその制御方法
    6.
    发明申请
    排気浄化装置を有する車両における自動車用蓄電システムおよびその制御方法 审中-公开
    具有排气净化装置的车辆的车辆蓄电池系统及其控制方法

    公开(公告)号:WO2016194483A1

    公开(公告)日:2016-12-08

    申请号:PCT/JP2016/061725

    申请日:2016-04-11

    Abstract: 排気浄化装置の暖機時間を短縮するための負荷を効率良く発生させると共に、排気浄化装置の暖機時間短縮のために要したエネルギを有効利用すること。 本発明は、エンジン11の排気ガスを浄化する排気浄化装置12を有する車両1に用いられる自動車用蓄電システムにおいて、エンジン11により駆動される発電機13により発電された電力を蓄電するキャパシタ14と、発電機13により発電された電力の、バッテリ15およびキャパシタ14への供給を制御する電力制御回路17と、排気浄化装置12の暖機が必要か否かを判断する暖機制御装置18と、暖機制御装置18により排気浄化装置12の暖機が必要と判断されたとき、電力制御回路17を制御して、エンジン11の始動後に、エンジン11により発電機13を駆動させ、発電機13により発電された電力を、バッテリ15よりも優先的にキャパシタ14に供給して蓄電させる。

    Abstract translation: 本发明的目的是为了有效地利用减少排气净化装置的预热时间的负荷,有效地利用减少排气净化装置的预热时间所需的能量 。 车辆蓄电池系统技术领域本发明涉及一种车辆用蓄电池系统,该车辆1具有净化发动机11的废气的废气净化装置12,该车辆蓄电池系统包括:电容器14,其存储由发电机 由发动机11驱动; 电力控制电路17,其控制由发电机13向电池15和电容器14产生的电力的供给; 确定废气净化装置12是否需要预热的预热控制装置18; 以及控制装置,如果预热控制装置18确定废气净化装置12需要预热,则控制电力控制电路17,并且在发动机11起动之后,使发动机11驱动 电力发生器13,并且使发电机13产生的电力比电池15更优先地供给电容器14。

    排気浄化装置を有する車両における自動車用蓄電システムおよびその制御方法

    公开(公告)号:JPWO2016194483A1

    公开(公告)日:2018-01-25

    申请号:JP2017521728

    申请日:2016-04-11

    Abstract: 排気浄化装置の暖機時間を短縮するための負荷を効率良く発生させると共に、排気浄化装置の暖機時間短縮のために要したエネルギを有効利用すること。本発明は、エンジン11の排気ガスを浄化する排気浄化装置12を有する車両1に用いられる自動車用蓄電システムにおいて、エンジン11により駆動される発電機13により発電された電力を蓄電するキャパシタ14と、発電機13により発電された電力の、バッテリ15およびキャパシタ14への供給を制御する電力制御回路17と、排気浄化装置12の暖機が必要か否かを判断する暖機制御装置18と、暖機制御装置18により排気浄化装置12の暖機が必要と判断されたとき、電力制御回路17を制御して、エンジン11の始動後に、エンジン11により発電機13を駆動させ、発電機13により発電された電力を、バッテリ15よりも優先的にキャパシタ14に供給して蓄電させる。

Patent Agency Ranking