-
公开(公告)号:JP2017510734A
公开(公告)日:2017-04-13
申请号:JP2016554657
申请日:2014-08-15
Applicant: ホイ チョウ トーンラック エレクトロ‐メカニクス カンパニー リミテッドHui Zhou Toneluck Electro−Mechanics Co.,Ltd. , ホイ チョウ トーンラック エレクトロ‐メカニクス カンパニー リミテッドHui Zhou Toneluck Electro−Mechanics Co.,Ltd.
Inventor: ファン デン, , ファン デン, , ン パトリック, , ン パトリック, , シャオドン チェン, , シャオドン チェン,
IPC: E05F1/14 , E05F15/41 , E05F15/614
CPC classification number: E05F15/616 , E05F1/1215 , E05F15/614 , E05Y2201/416 , E05Y2201/426 , E05Y2201/484 , E05Y2201/686 , E05Y2400/30 , E05Y2400/44 , E05Y2800/236 , E05Y2900/20 , E05Y2900/538 , E05Y2900/602 , E05Y2900/614 , E06B3/34
Abstract: 回動要素を開閉するための自動回動装置が開示されている。自動回動装置は、回動要素を有する装置本体に取り付けられたベース(11)と、ベース(11)に取り付けられかつ回動要素に接続され、回動要素が閉位置と開位置との間を自動で移動することを可能にする、少なくとも1つの駆動機構(2)と、回動要素が閉位置にあるときに所定のエネルギーを蓄積するように、および少なくとも1つの駆動機構が閉位置から開位置に回動要素を駆動している工程中に、蓄積された所定のエネルギーを少なくとも部分的に放出するように、構成されかつ取り付けられて、これにより、駆動工程中に回動要素の重量のバランスを少なくとも部分的にとる、少なくとも1つの弾性素子と、を備える。【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2006513088A
公开(公告)日:2006-04-20
申请号:JP2004566805
申请日:2003-12-22
Applicant: クノル−ブレムゼ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Inventor: ヤロリム ラインホルト
CPC classification number: E05F15/655 , B60J5/062 , E05D11/00 , E05D15/1044 , E05D15/1068 , E05D2015/1071 , E05D2015/1097 , E05F15/40 , E05F15/652 , E05Y2201/22 , E05Y2201/238 , E05Y2201/434 , E05Y2201/604 , E05Y2201/608 , E05Y2201/624 , E05Y2201/64 , E05Y2201/686 , E05Y2400/30 , E05Y2600/11 , E05Y2600/322 , E05Y2800/73 , E05Y2900/51
Abstract: 本発明は、車両に用いられるパラレルグライド式ドアであって、ドアパネル(3)が設けられており、駆動装置(2)と、横方向ガイド装置(4,5)と、長手方向ガイド装置(7)とが設けられており、該装置(2,4,5,7)が、車両壁に対して横方向のかつ車両壁に沿った少なくとも1つのドアパネル(3)の運動を可能にするようになっており、長手方向ガイド装置が、横方向ガイド装置によって横方向に運動させられるようになっており、当該ドアが、閉鎖された位置で、ガイド(12)内に係合する旋回部材によって、望ましくない開放に対してロックされるようになっている形式のものに関する。 本発明は、旋回部材(10)が、ガイド部材(11)を有しており、該ガイド部材(11)が、ガイド(12)と協働するようになっており、旋回部材(10)が、当該ドアの閉鎖された位置でガイドと協働する領域に、該ガイドが、旋回部材(10)の回動軸線(9)の目下の位置を中心とした円弧区分(12b)を有していることによって特徴付けられている。
-
公开(公告)号:KR102223122B1
公开(公告)日:2021-03-04
申请号:KR1020200152200A
申请日:2020-11-13
Applicant: 경명수
Inventor: 경명수
CPC classification number: E06B7/16 , E06B3/4618 , E05Y2201/686 , E05Y2201/688 , E05Y2600/626
Abstract: 본 발명의 창호용 밀폐장치는, 레일(104)이 구비된 창틀(101)의 외측에 고정구비되는 고정창(102)과, 좌우 이동되어 개폐되는 이동창(103)이 구비되고, 이동창(103) 하부의 좌우 양쪽에, 롤러조립체(106)가 구비되며, 이동창(103)의 폐쇄시 이동창(103)이 상기 고정창(102)과 접하도록 이동되어 밀폐되도록 하는 창호용 밀폐장치에 있어서, 이동창(103) 또는 창틀(101)의 상부 및 하부의 좌우 양쪽에 각각 고정되는 상부 및 하부의 좌우 브라켓(111a,111b,121a,121b)과, 상부 및 하부의 좌우 브라켓(111a,111b,121a,121b)에 이동창(103)의 이동방향과 수직되게 상하로 각각 고정설치되는 이동창 외측방향 이송용 롤러축(112,122)과, 각각의 이동창 외측방향 이송용 롤러축(112,122)에 결합되어 회전되는 이동창 외측방향 이송롤러(113,123)로 이루어지는 상하부 이동창 외측방향 이송부(110,120); 상하부 이동창 외측방향 이송부(110,120)와 상응하는 위치에 이동창(103) 또는 창틀(101)의 상부 및 하부의 좌우 양쪽에 각각 고정되며, 이동창(103)의 폐쇄시 상하부 이동창 외측방향 이송부(110,120)의 상하부 이동창 외측방향 이송부(110,120)와 접하고, 이동창(103)의 상부 및 하부를 외측방향으로 이동시켜 고정창(102)과 접하도록 내측에서 외측으로 경사지도록 테이퍼지게 형성된 제 1 테이퍼부(131,141)가 구비된 상하부 이동창 외측방향 이송용 롤러가이드(130,140);를 포함하여 이루어진다.
-
公开(公告)号:JP2017065518A
公开(公告)日:2017-04-06
申请号:JP2015194033
申请日:2015-09-30
Applicant: アイシン精機株式会社
CPC classification number: E05F15/00 , E05F15/622 , E06B3/38 , E05Y2201/40 , E05Y2201/686 , E05Y2201/702 , E05Y2600/60 , E05Y2900/532 , E05Y2900/546
Abstract: 【課題】支持部材のハウジングとジョイント部材の回転止めをより確実に行うことができる車両用ドア開閉装置を提供する。 【解決手段】支持部材は、駆動源を収容する筒状のハウジングと、該ハウジングの端部に一部が挿通した状態で固定されて車両のボディ又はドア側に取り付けられるジョイント部材とを有し、ジョイント部材の固定部42は、ハウジングとの固定時に当接する当接部位に、凸部45aと、凸部45aに対して径方向内側に窪んだ凹部45bとが周方向において交互に設けられる。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP5059009B2
公开(公告)日:2012-10-24
申请号:JP2008530332
申请日:2006-09-14
Applicant: ヴィーケーアール・ホールディング・アー・エス
Inventor: クラウス、コルネルプ , クリスティアン、ウェス , ペーター、ディルク、ヤコブセン
CPC classification number: E05F1/006 , E04D13/0354 , E05D13/00 , E05D13/1207 , E05D13/123 , E05D15/44 , E05F1/1058 , E05F1/1091 , E05Y2201/422 , E05Y2201/426 , E05Y2201/686 , E05Y2800/746 , E05Y2900/152
-
公开(公告)号:JP2010518293A
公开(公告)日:2010-05-27
申请号:JP2009549740
申请日:2007-12-11
Applicant: ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ.
Inventor: ブルーストレ,クラウス
IPC: E05F15/12
CPC classification number: A47B88/463 , A47B88/457 , E05F15/649 , E05Y2201/426 , E05Y2201/434 , E05Y2201/686 , E05Y2900/20
Abstract: 【課題】
【解決手段】
本発明は家具ベースの閉端位置から可動家具部を排出させる押出器に関する。 この押出器は、特に電動モータである電気駆動装置によって駆動される第1押出レバーと、第1押出レバー(2)から離れており、第1押出レバー(2)が駆動装置によって駆動されたときに離れるように第1押出レバーに機械的に連結されている第2押出レバー(3)を含んでいる。Abstract translation: 一种用于将可移动家具部件从家具主体中或家具主体上的封闭端部位置排出的装置包括具有马达驱动推杆的喷射器。 设置与推出杆相互作用的动力传递装置,使得由推杆可施加在可移动家具部分上的力可以在装置的安装状态下转移到家具体中,其中活动家具部分在封闭端 位置距推出杆一定距离。
-
公开(公告)号:JP2017128940A
公开(公告)日:2017-07-27
申请号:JP2016009614
申请日:2016-01-21
Applicant: 三井金属アクト株式会社
CPC classification number: E05F15/616 , B60J5/047 , E05F15/63 , E05Y2201/434 , E05Y2201/686 , E05Y2900/531
Abstract: 【課題】乗降性や居住性を損なうことなくサイドドアの開閉補助を行うこと。 【解決手段】車両本体Bの側面にヒンジHを介して支持させたサイドドアDを開閉するためのドア開閉装置であって、サイドドアDの内部空間Aに配設した駆動ユニット10と、駆動ユニット10の出力軸13から車両本体Bまでの間を連結するリンク機構20とを備え、リンク機構20は、駆動ユニット10の出力軸13から径方向に延在する駆動アーム21と、車両本体Bに回転可能に連結した従動アーム22とを備え、駆動ユニット10が駆動した場合に駆動アーム21及び従動アーム22を介してサイドドアDを車両本体Bに対して開閉するものであり、従動アーム22と駆動アーム21との間は、相対回転軸芯C2から出力軸13の軸芯13Cまでの距離が変化できる状態で相互に連結した。 【選択図】図8
-
公开(公告)号:JP2014508236A
公开(公告)日:2014-04-03
申请号:JP2013557163
申请日:2012-03-08
Applicant: ウジー エメアEj Emea
Inventor: ピエルメ,アレクサンドル
IPC: E02D29/14
CPC classification number: E05F1/105 , E02D29/1418 , E05F1/1058 , E05Y2201/11 , E05Y2201/474 , E05Y2201/686 , E05Y2900/612 , E06B5/01 , F16F1/128 , Y10T16/53834 , Y10T16/53836
Abstract: 本発明は、蓋の端部に回転可能に連結された蓋の開放を支援する装置に関する。 本発明によると、支援ジャッキ(6)は、中空シャフト(7)と、中空シャフト(7)に挿入され、中空シャフト(7)の端壁(8)とは反対側端部に連結部(11)があるガイドロッド(10)と、中空シャフト(7)に挿入されてガイドロッド(10)を囲み、中空シャフト(7)の端壁(8)とガイドロッド(10)の連結部(11)との間で弛んだ状態で初期圧縮されたスプリング(13)と、ガイドロッド(10)の1つの端部に固定され、中空シャフト(7)の端壁8と係合し、スプリング(13)を弛んだ状態で初期圧縮に維持する固定手段(14)とでなる。 本発明は、道路装置に使用できる。
【選択図】図4-
公开(公告)号:JPWO2010029821A1
公开(公告)日:2012-02-02
申请号:JP2010503302
申请日:2009-08-04
Applicant: スガツネ工業株式会社
CPC classification number: E05F1/1215 , E05D3/125 , E05D3/127 , E05D15/34 , E05Y2201/41 , E05Y2201/604 , E05Y2201/62 , E05Y2201/652 , E05Y2201/686 , E05Y2900/531 , Y10T16/54 , Y10T16/541 , Y10T16/547 , Y10T16/554
Abstract: 第一の部材に対する第二の部材の開き角度を大きくすることができ、大型化を招くこともないヒンジ装置を提供する。第一の部材に取り付けられる第一の取付け部材4に第一のプーリ24を固定する。第二の部材に取り付けられる第二の取付け部材5に第二のプーリ28を固定する。第一のプーリ24と第二のプーリ28との間にタイミングベルト30を張り渡す。第一の取付け部材4の及び第二の取付け部材5を連結する連結部材6の一方の端部は第一の取付け部材4の軸部21に回転可能に連結され、連結部材6の他方の端部は第二の取付け部材5の軸部27に回転可能に連結される。タイミングベルトの対向する一方側30aと他方側30bとの間の幅が、第一のプーリ24及び第二のプーリ28の少なくとも一方の直径よりも狭くなるように、タイミングベルト30の外側に当接するピン32a〜32cを設ける。
-
公开(公告)号:JP2007245838A
公开(公告)日:2007-09-27
申请号:JP2006069875
申请日:2006-03-14
Inventor: SHIMAJIRI NAOHIRO
CPC classification number: B60R7/04 , B60N2/4686 , E05D11/1014 , E05D15/50 , E05D15/507 , E05Y2201/686 , E05Y2900/538
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a biparting type lid device devised easy to simplify its structure and to stably serve for a long period of time. SOLUTION: A link body 3 is furnished with a latch body 32 against a latch receiver 12 axially supported on an opening forming body 1 by a first shaft 30, axially supported on a lid body 2 by a second shaft 31 and furnished on the opening forming body 1. The lid main body 2 is furnished with a hooking end 201 to enter a hooking hole 34 formed on the link body 3 and is furnished with a movable switching member 20 free to respectively position at an advanced position to make this hooking end 201 enter the inside of the link body 3 deepest through the hooking hole 34, at a retreated position to extract it from this hooking hole 34 and at an intermediate position between the both positions. Hooking of the latch body 32 with the latch receiver 12 is released when the hooking end 201 of the switching member 20 is at the advanced position. COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT
Abstract translation: 解决的问题:为了提供容易简化其结构并长期稳定地使用的双头型盖装置。 解决方案:连杆体3具有一个闩锁体32,该闩锁体32抵靠一个由第一轴30轴向支撑在开口形成体1上的闩锁接收器12,第二轴30轴向地支撑在盖体2上, 开口形成体1.盖主体2设置有钩端部201,以进入形成在连杆体3上的钩孔34,并且设置有可自由分别位于前进位置的可动切换构件20,以使其成为 钩挂端201在后退位置处通过钩孔34进入最深的连杆体3的内部,以从该钩孔34中拔出并在两个位置之间的中间位置。 当切换构件20的钩端201处于前进位置时,释放具有闩锁接收器12的闩锁体32。 版权所有(C)2007,JPO&INPIT
-
-
-
-
-
-
-
-
-